リンパの反射に着目したチャップマン博士

「ハンドブック チャップマン反射」 産学社エンタープライズ部出版

人体の内蔵や器官に病的変化が起きると、それは体表(身体の表面)に何らかの警戒信号を発する。そして、その信号を認識し施術者が手を加えることで、病的変化未然に防ぎ治癒に導く。このような反射区理論は昔からあり、鍼灸のツボやリフレクソロジー・足つぼ等、色々な反射区治療があります。

私のところは元気のツボ整体研究所という屋号ではありますが、実は鍼灸のツボ理論は取り入れてはいません。反射区治療理論としてはオステオパシー医師のフランク・チャップマン博士(故人)が研究された独自の治療ポイント、チャップマン反射(神経リンパ反射)を施術で利用しています。

チャップマン博士は身体のホメオスタシス(恒常性:体内組織を一定の安定した状態に保つ力)を障害するのは「リンパの流れ」にあると考え「リンパ系が身体に与える影響は小さいものではない」と唱え実証しています。

リンパの流れをブロックされることが、さまざまな病気の原因ではないかと考えたチャップマン博士は、ブロックが改善されれば健康が促進されるのではないかと推測し、多くの治療ポイントを発見しました。

治療ポイントは検査ポイントでもあり、基本的には腹側と背中側にそのポイントが存在します。例えば前立腺が不調であれば下記の図のポイントにリンパのブロックがあり、そのポイントには小さなシコリが存在します。治療としてはポイントに指を軽くあて円を描くように動かし、ポイントに溜まっているリンパをまわりの組織に向かって押し出すようにする。

チャップマン反射

特にこの前立腺のポイント付近(背中側)はチャップマン反射では大事なポイントの1つであり、骨盤内臓器や足の症状に関わっていたりするポイントです(前立腺、子宮、直腸、生殖器に関連)。またグッドハート博士によりチャップマン反射は更に進化し、治療ポイントと関連する筋肉を見つけだし、治療ポイントのリンパを改善すれば内蔵だけではなく関連する筋肉にもよい影響があることがわかりました。ちなみに前立腺のポイントであれば関連する筋肉はお尻の筋肉郡と太ももの筋肉となります。

チャップマンとグッドハートの治療ポイントは相違する部分もありますが、両者が発見したポイントは間違いなく私たちの役に立つ情報であり、今後も大いに活用されていくものです。

チャップマン博士は「ハンドブック チャップマン反射」の中で骨盤変位や甲状腺などについても非常に興味深いことを語っており、この本の内容は私の宝となっています。

2010-07-16 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : t.saitoh