坐骨神経痛の原因と整体による施術法|1回の施術で改善した体験談も

坐骨神経痛に悩む方の多くが、腰やお尻、足に痛みや痺れを感じ、日常生活にまで支障をきたしています。 坐骨神経痛の原因や施術法につい​​て解説します。


坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛は、お尻から太もも、さらに足にかけての痛みやしびれが生じる症状のことです。 尚、坐骨神経痛は病名ではなく、症状をあらわすものです。

足の痛みと痺れ

坐骨神経は腰から足にかけて走行しています。お尻や太ももの筋肉が硬直して坐骨神経を圧迫し続けた結果、痛みや痺れの症状を発症するケースが多いです。


坐骨神経痛の主な症状

  • 腰やお尻に痛みや痺れ
  • 太ももや足に痛みや痺れ
  • 姿勢を変える際の辛さや動作・歩行の困難
  • 長時間座ることができない
  • 足の感覚が鈍くなることも
  • 症状は片側にでることが多い

坐骨神経痛を考える主な原因

気をつけないといけないのは坐骨神経痛の原因がお尻の筋肉の硬直からではなく違うケースもあるということです。そのため、まずは病院でしっかり検査していただくことをオススメします。坐骨神経痛を引き起こす原因は多岐にわたります。以下のような疾患が影響している場合があります。

1. 椎間板ヘルニア

椎間板が神経を圧迫し、炎症を起こします。

2. 脊柱管狭窄症

背骨の中を通っている神経が、背骨の変形などに狭くなり、中を通っている神経を圧迫します。脊柱管狭窄症の症状が顕著にあらわれますと数十メートルから数百メートル歩くと痛みや痺れが発症して辛くなり、しゃがんで少し休むとラクになるというような感じになります(間欠跛行:かんけつはこう)。他にも排尿障害が出たりすることもあります。

3. 腰椎の分離・すべり症

腰の背骨が部分破損・分離して、背骨が前方へズレるようにすべり、神経を刺激するというものです。

4. 腫瘍

背骨への癌の転移などによるものです。

5. 梨状筋症候群

梨状筋というお尻の筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫することで痛みを発症します。梨状筋症候群は、骨盤の歪み、重労働やスポーツなどでお尻の筋肉に負荷がかかり続けることにより発症することが多いです。

梨状筋と坐骨神経

多くの坐骨神経痛は梨状筋症候群と思われるもので、梨状筋の他にもお尻や太ももの筋肉郡が異常に硬くなっています。また、坐骨神経痛の症状があらわれる足側はリンパの流れが停滞しており、痛みを引き起こす要素を強めていると考えております。


坐骨神経痛の整体による施術法

骨盤周りを整える

骨盤の歪みを改善することで、筋肉の硬さやリンパの滞りを緩和し、自己回復力を引き出します。

足裏からリンパの流れを改善

坐骨神経痛はリンパの停滞が関係していることが多いため、足裏からリンパの流れを促進させます。

お尻や太ももの筋肉をほぐす

硬直した筋肉を柔らかくすることで、神経や血管への圧迫を軽減します。

首や肩周りの筋肉をほぐす

腰の筋肉(広背筋)は首からでている神経と繋がりがあり、広背筋が硬直している場合には首・肩周りをゆるめることで腰周りまでリラックスしてきます。


坐骨神経痛を改善した喜びの体験談

整体修行を始めた頃、坐骨神経痛の施術をしたところ症状を1回の施術で改善した経験があります。坐骨神経痛のポイントを重点的に施術した結果、翌日には「症状が完全になくなりました」とご報告をいただき、整体の仕事の素晴らしさを実感。ものすごく嬉しかったことをを記憶しております。このときに初めて整体と自然治癒力のすごさに感動しました。


セルフケアの重要性

坐骨神経痛(梨状筋症候群)でお困りの方はリンパの滞りを減らすために、ふくらはぎや太ももを継続的にケアすることが大事です。定期的に施術受けたりや自己ケアを継続的におこなうことで体が変わってきます。

坐骨神経痛はふくらはぎのストレッチを


坐骨神経痛(梨状筋症候群)は、正しい施術と自己ケアによって改善が期待できる症状です。 まずは原因をしっかりと検査し、適切な治療を受けることが大切です。

2015年1月1日

整体施術をお受けになる方への注意点&お願い

当整体所の施術に危険性はありません。

しかし、いくつかの禁忌または注意する必要がある疾患があります。以下に代表的なものを挙げますので、お読みになっていただきますよう宜しくお願い致します。

  • 急性炎症患部に熱感(患部を触ると周りより熱い感じ)があるような痛みの場合、整体を行うと症状が悪化する恐れがあります。症状が落ちつくまで(筋肉の炎症であれば安静に過して約1週間)は整体を避けるべきです。
  • 感染症:細菌やウイルスによる感染症は、整体を行うと症状が悪化する恐れがありますし、他人にうつす可能性がありますので病原菌の感染力が無くなるまでは整体を避けてください。
  • 骨折や骨の病気:骨折や骨粗しょう症などの骨に関する問題がある場合、整体は避けるべきです。
  • 血管や心臓の問題重度の動脈硬化心臓病を抱えている場合、整体の施術は危険です。
  • 重篤な内臓疾患:肝臓、腎臓、肺などの重篤な疾患がある場合、整体の影響が内臓に及ぶ可能性があります。
  • 妊娠初期や重度の妊娠合併症:妊娠初期や妊娠中の合併症がある場合、整体の施術は控えるべきです。
  • 外科手術後や外傷直後:外科手術後や産後、また大きな外傷の直後は、身体が回復するまで整体を避けるべきです。
  • 精神的な問題重度の精神疾患や心理的な問題を抱えている場合、整体の施術がストレスとなることがあります。
  • 出血性疾患血友病などの出血性疾患がある場合、施術による出血のリスクが高まります。
  • その他: 悪性腫瘍糖尿病リウマチなどの膠原病など治療中の疾患の状態によっては整体の施術が危険なことがあります。

これらの症状をお持ちの方は整体の施術を受ける前に、主治医の先生に施術を受けてもよいかを必ずご相談してください。施術を受けることが危険であったり、施術後の反応が強くでたりすることもあります。

上記にない疾患で現在病院に通われている方も、ご心配であれば主治医の先生に整体の施術を受ける前にご相談されることをオススメします。それと当整体所にも持病・疾患については必ずお伝えください。(整体施術の前に)

 

施術前後の注意点&お願い

  1. 施術当日は身体に強い負担をかけないようにしてください(例、身体を冷やさない、子供を抱っこしない、食事を摂り過ぎない、アルコールを飲みすぎない、長時間の労働、長時間の運転、ゴルフの練習、長風呂、・・・) 。食事に関しては施術の前後1時間は摂らない方が無難です。
  2. 施術後当日は睡眠を十分にとることをオススメします。施術後は身体が疲れます。十分な睡眠をとって回復を図りましょう。自然治癒力も睡眠時に一番高まります。
  3. 施術後当日は車の運転や階段の上り下りに注意をしてください。施術後は身体に変化が起きていますので、施術前の感覚と違いがあったりします。階段の踏み外し等には十分にお気をつけください。
  4. 施術後は姿勢や動作に気をくばりましょう。足を組んだりするのはNGです。いい姿勢を心掛けましょう。日常生活での姿勢・動作をを気をつけることが歪み防止の第一歩です。
  5. 「好転反応」について。施術後は心地よくなったり、身体が楽になったりします。しかし、まれに施術後痛みや倦怠感等を感じることがあります。これは「好転反応」と呼ばれるもので、神経機能の働きにより、身体に溜まった老廃物や毒素を追い出し、栄養と新鮮な酸素を取り入れようとしている反応です。このとき反応部位では軽い炎症を起こし血管を拡張し血流をよくしようとしています。基本的には1~2日後には治まり、その後は身体が楽になっていきます。(症状・状態によっては1週間くらいのこともあります)。もし、好転反応がでているのであれば安静、十分な睡眠、こまめな水分補給をして回復に努めてください。好転反応=悪い反応、悪い施術ではなく、逆に悪い部位に対して効果や変化がでている証であります。継続して何度か施術を受けることをオススメします。

ハートの木

2015年1月1日